-
創発的行動の認知動力学 研究会(Shockers)
第1回 キックオフ研究会 KickOFF Meeting -
2015年 5月17日(土)〜5月19日(火) 場所: 登別
- 本会は,情報世界と人間世界のインタラクションを探求し,
情報の意味を捉え直し,
脳情報処理を新しい視点で考えながら精神の物理的基盤を解明し,
創発的な行動を動力学的な認知モデルで考える純粋に学術的興味による研究会です.
最終的に人工的な知性体を構築するに至る道を模索します.
第一回目の研究会はKickOff Meetingとして改めて本会の方針と方向性を議論します,
program
-
5/17
13:00~13:30 Opening 工藤 卓 博士,今井 倫太 博士
13:30~14:30 工藤 卓 博士 関西学院大学
「生体部品を用いた半人工神経回路網に原始意識は芽生えるか?」14:45~15:45 今井 倫太 博士 慶應義塾大学
「インタラクティブAI: 意図とプランと創発行動」15:45~16:45 ディスカッション
18:00~20:00 夕食
21:00~ 夜間討論会
-
5/18
9:30~10:30 小野 哲雄 博士 北海道大学
「コミュニケーションの“膜” ―世界中の情報を再構成する―」10:30~11:30 山野辺 貴信 博士 北海道大学
「タンパク質、脂質が作る神経回路とシリコンが作る電子回路の情報キャリアの違い」11:30~13:00 昼食
13:00~14:00 塩谷 浩之 博士 室蘭工業大学
「情報科学による位相回復の探究」14:30~17:00 全体討論 および 今後の会の方針
18:00~20:00 夕食
21:00~ 夜間討論会
-
5/19
10:30~12:00 室蘭工業大学 施設見学
13:00~14:00 室蘭工業大学 塩谷研究室見学
14:00〜17:00 塩谷研究室の知見のエージェント研究展開に関する議論