• 創発的行動の認知動力学 研究会(Shockers)
    第4回 定例研究会 「脳と心と他者モデル」

  • 2017年 2月22日(水)〜2月24日(金)  於 霧島市 霧島観光ホテル 小会議室

  •  本会は,情報世界と人間世界のインタラクションを探求し,
    最終的に人工的な知性体を構築するに至る道を模索します.
    第3回目の研究会は,脳との情報の関係から応用的な話題にも焦点を当てて
    幅広い議論を展開します.

program

  • 2/22(水)

    13:00〜13:30  開会の挨拶と趣旨説明
             今井 倫太 博士,工藤 卓 博士

    13:30〜15:30  動的認知モデルの議論

    15:30〜17:00  話題提供1「他者モデル推定の停止問題」
             今井 倫太 博士 慶應義塾大学

    17:00〜19:55  夕食・フリーディスカッション

    20:00~22:00   他者モデルに関する総合議論

  • 2/23(木)

      9:00~10:30  話題提供2 「『サードマン』を実装する!」
             小野 哲雄 博士 北海道大学

    10:30~12:00  話題提供3  「脳の中のノイズ〜自我はノイズに宿るのか」
             工藤 卓 博士 関西学院大学

    12:00~13:30  昼食・フリーディスカッション

    13:30~15:30  過去の動的認知モデルレビューを中心としたWS

    15:30~17:00  自我の哲学的モデルのレビュー
             工藤 卓 博士 関西学院大学

    17:00~19:00  夕食・フリーディスカッション

    19:00~     プロジェクションサイエンスに関する総合議論

  • 2/24(金)

      9:00~10:30  話題提供4  「自他分離とソーシャルアブストラクション」
                                   寺田 和憲 博士 岐阜大学

    10:30~12:00  話題提供5  「神経細胞ダイナミクスの非負値行列因子分解による縮約」
              山野辺 貴信 博士 北海道大学

    12:00~13:30  昼食・フリーディスカッション

    13:30~15:00  脳と心と他者モデル 総合議論