• 創発的行動の認知動力学 研究会(Shockers)
    第3回 定例研究会 「内側からみる世界はプロジェクションなのか?」

  • 2016年 6月12日(日)〜6月14日(火)  於 岐阜市 長良川観光ホテル石金 会議室

  • 参加発表費:10,000 円
  •  本会は,情報世界と人間世界のインタラクションを探求し,
    最終的に人工的な知性体を構築するに至る道を模索します.
    第3回目の研究会は,脳との情報の関係から応用的な話題にも焦点を当てて
    幅広い議論を展開します.

program

  • 6/12(日)

    13:00〜14:00   定例研究会 開催に当たって
             今井 倫太 博士,工藤 卓 博士

    14:45〜15:45   話題提供 1「Projection Scienceの発展」
                   小野 哲雄 博士

    15:50〜16:50   話題提供 2「神経細胞特性が一次元直列ネットワークの情報コードにどう影響するか
                   山野辺 貴信 博士

    17:00〜17:55   ディスカッション

    18:30~19:30   夕食

    20:00~      夜間討論会

  • 6/13(月)

    9:00~10:00     話題提供 3 「半人工神経回路網における行動の再入力としての感覚入力」
                    工藤 卓 博士

    10:05~11:05   話題提供 4  「生成モデルと観測と私」
                    今井 倫太 博士

    11:10~12:00   話題提供 5 「マインドリーディングとビヘイビアリーディング」
                    寺田 和憲 博士

    12:05-12:55     昼食

    13:00~15:30   ディスカッション

    16:00~17:00   話題提供 6 「北海道地域ICT~サケマス行動マイニング~」
                    塩谷 浩之 博士

    17:30~19:00   夕食

    20:00~      夜間討論会

  • 6/14(火)

     

    9:00~12:00     全体討論 「内側からみる世界はプロジェクションなのか?」